奄美の大自然と共に、おだやかに働き、ゆるやかに暮らす。
有限会社 大島仮設

ABOUT 会社紹介

これからの人生、奄美大島でココロの充実を。

……奄美大島で暮らしませんか?…… 鹿児島本土と沖縄本島のほぼ中間に位置しているのが「奄美大島」です。世界自然遺産登録地で島の多くの部分が森ということもあり、人と自然が共存している土地。リゾート地でもあり、毎年多くの観光客が訪れます。 本土の暮らしと比べてしまえば、生活で不便に感じることもあるかと思います。便利な百貨店もなければ、映画館などの娯楽施設もありません。電車もないので、基本は車での移動です。ただ、生活に必要なものが購入できるスーパーやコンビニはちゃんとありますし、今はインターネットで買い物もでき、映画も見られる時代ですから、不自由はありません。 なによりも魅力なのは、都会では絶対に触れることのできない大自然。マングローブ林や希少な動物との出会い、美しい海は知る人ぞ知るサーフィンのメッカとなっており、雄大な自然と共に暮らすことができます。 「サーフィンや自然が大好き」「忙しなく働いてお金を稼ぐよりも、生活できる程度の収入でいいので心豊かに暮らしたい」そんな、物質的な充実ではなく、心の充実を求める方たちの移住先にも選ばれています。 あなたはこの先の人生、何を充実させたいですか。心を充実させてゆとりあるライフスタイルを望む方であれば、きっと奄美大島を気に入っていただけると思います。 ……私たち「大島仮設」について…… 離島のハンディを乗り越え、島の建設業界に安全で快適な施工環境を提供したい。そのような想いから、平成3年に設立した会社です。 もともとは足場資材のリース業をメインに行っていましたが、施工ニーズが高まっていったことから、自社で職人を雇い施工も請け負うように。島内で職人を正社員雇用している同業は非常に少なく、島で働きたい方たちに安定した労働環境を整えたいという想いもあって継続的に採用を行っています。 確かな技術を身に付けた正社員の職人が提供するサービスは信頼をいただき、施工実績は島内トップクラスを誇っています。 お任せするのは建設現場の足場工事に関する仕事ですが、特別なスキルや経験は一切必要ありません。何よりも大切にしているのは“意欲”です。チャレンジする意欲、学ぶ意欲があれば私たちがしっかりと成長も生活もサポートしていきます。 少しでも興味を持ってくださいましたら、まずは一度お話しできたら嬉しいです。

BUSINESS 事業内容

丁寧・誠実・安全・安心の仕事で、島の暮らしを支えています。

安心・安全な足場を組むプロフェッショナル集団。
・外壁改修用足場工事 ・新築工事用足場工事 ・基礎工用足場工事 ・ボーリング足場工事 ・吊り足場工事 ・解体養生用足場工事 ・仮囲い工事 ・支保工用足場工事 奄美大島を中心に、一部近隣の島、鹿児島市内の建設現場で足場工事を行っています。お任せいただいている案件は、大小合わせて常時100件以上。大型案件も10~20件は動いており、島内の公共施設や民間の建物、観光施設など、多くの人が利用する建物に携わっています。
整備の行き届いた足場を提供し、信頼を獲得。
お取引先の方々、建設に携わる職人さんたちが、安心して業務に取り組める環境づくりを何よりも大切にしています。 設備投資を惜しむことなく新たな機材を積極的に導入し、丁寧に行き届いた整備を行う。きちんと教育を行った正社員とび職人の技術で、現場に清潔感を与える足場を提供する。このこだわりが、お取引先から厚い信頼をいただいている理由であると思っています。 その結果として、営業活動は基本的に行っていませんが、既存のお客様やご紹介から取引が拡大しています。
その他事業について
仮設機材リース業(足場材・型枠材) 、足場仮設計画策定、足場・支保工設置計画作成、仮設ハウストイレ等リースなど、お客様のニーズに幅広くご対応しています。 充実の設備を整えるとともに、職人たちの確かな技で、高い品質のサービスを提供できる点は、私たちの大きな強みです。
目指すは、島内シェア60%。
今後の事業展開ですが、引き続き地場の建設会社様が求める安心・安全な現場環境を提供していくことを追求していきます。 同業は島内に3社ほどありますが、現在私たちが40%程度のシェアを獲得している状況。奄美大島でしっかりと経営基盤を固めて、島内シェア60%を目指していきます。

WORK 仕事紹介

未経験からのスタート大歓迎!成長と、安定した生活を実現できる仕事です。

正社員/未経験の方大歓迎【現場作業員(とび職)】
建設現場の足場設置・解体を行う仕事です。図面を見て建物全体のイメージを把握し、建設作業を行う職人たちが作業しやすい足場を組んでいきます。 入社後は、あなた専任の教育担当が実践の中で成長をサポートします。右も左もわからない状態でも大丈夫!扱う道具の名前からしっかりと教えていきます。 一つの現場で作業を行う期間は、短いものだと2~3ヶ月、大規模な建物だと数年単位です。自分たちが組んだ足場が外れ、建物が完成したのを目にする瞬間は大きな達成感を味わえます。
正社員【備品・設備機材の整備・運搬(運転手)】
足場などの建設資材を、工場から建設現場まで運搬する仕事です。運搬する車両は、軽トラック・小型トラック・中型トラック・大型トラック(大型免許がある方のみ)など様々。運搬がない時には、工場で機材整備などの軽作業を担当します。 必要な資格は普通自動車免許のみ(AT限定不可)。現在は20代、30代、40代、50代と幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長・嘉川
社長のこれまでのご経歴を教えてください。
大島仮設は、父である先代の社長が平成3年に立ち上げた会社です。私はもともと銀行に勤めていたのですが、平成8年に入社。業務管理や営業の仕事に携わった後、代表取締役を引き継ぎ現在に至ります。 正社員の現場作業員(とび職人)の雇用を始めたのも、私の代からです。お客様のニーズにお応えしながら、島の安定雇用を支えていく企業として、一歩ずつ成長しています。
経営をする上で大切にしていることはありますか。
まず一つは、お客様に誠実かつ良質なサービスを提供することです。島でも安心・安全な建設工事が進められるよう、お客様のご要望と真摯に向き合い、確かな技術を持った職人たちが誠実に対応していくことを大切にしています。 そしてもう一つは、社員に対しても誠実であることです。まだまだ足りない部分もありますが、社員やそのご家族が安心して生活できるよう、収入面や福利厚生など、一歩ずつ労働環境を整えている最中です。
どんな方と一緒に働きたいと考えていますか。
真面目に、そして誠実に、目の前の仕事に取り組める方をお迎えしたいですね。経験も一切問わないので「この仕事だったら続けてみようかな」と思っていただけるのであれば、一人前に成長できるよう私たちも支援していきます。 初めての土地で働き、生活することは少なからず不安もあると思いますが、島のこと、仕事のことを知り尽くした先輩たちもいるので、安心して飛び込んできてほしいです。
最後に、社長が感じる奄美大島の魅力を教えてください。
まずは自然豊かなところ。世界自然遺産登録地でもあり、ここでしか見られない絶景もあちこちにあります。あとは、サーフィンのメッカなので、サーフィンがしたくて移住する方もいるくらいですね。朝の出社前や休日には、サーフィンを楽しむこともできます。 ただ海や自然を眺めるだけでも心穏やかになれると思います。都会とはまた違ったゆったりとした空気の中で暮らしたい方には、最高の環境ではないでしょうか。

BENEFITS 福利厚生

奄美大島での住まいを支援!社員寮完備

一戸建ての借上寮で、家賃(光熱費込み)2万円ちょっとで生活できます。一人暮らしであれば問題のない広さなので、生活に困ることもありません。

残業なし!充実したライフスタイル

現場作業員はほとんど残業なし。だいたい17時前後に業務が終わりますので、そのあとは自分の時間を思う存分満喫できます。時間を持て余してしまうくらい、ゆったりした生活を送ることができますよ。

成長を目指す方への資格取得支援あり

業務で必要な資格が様々ありますので、あなたの意欲や希望に沿って取得を勧めることもあります。もし新たな資格の取得を目指す際は、一部費用を会社が負担していますので是非ご相談ください。

業績に応じて昇給&賞与年2回あり

昇給は頑張りに応じて昇給率も変動。賞与は年2回支給しています。日々仕事に取り組む姿勢や努力をしっかりと見て還元していきます!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

有限会社 大島仮設

[社]現場作業員(とび職)
月給210,000円〜265,000円
・車通勤OK、バイク通勤OK <現場⋯
8:00~16:40 ※休憩120分 ⋯